ダークモードに対応しました。(切替えは右下のスイッチで)

【フィート】タイムラインの画面構成とフィート投稿のしかた

フォートトークに、実名主義ソーシャルメディアであるフィート(Fweet)機能が実装されました。

この記事では、フィートで使う主な画面タイムラインの画面構成フィート投稿の作成方法などについて紹介します。

この記事は、以前タイトルを「フォートトークのソーシャルメディア機能『フィート』の使い方」としていたものです。

記事内のユーザ名や投稿等は、すべて架空のものです。

この記事は Ver.0.97.63 の内容に基づいています。

目次

ソーシャルメディア機能「フィート」

フィートは、フォートトークに実装されたソーシャルメディア機能です。

フィートでは実名主義守秘義務が厳守されており、検閲が一切行われない空間で情報発信をすることができます。

苫米地博士のセンシティブな投稿フィート限定公開になったため、これからどんどん利用者が増えていくことでしょう。

  • フィートは実名主義メディアのため、投稿者も閲覧者もフィートユーザー名戸籍名フルネームで登録した上、利用することが原則となっています。
  • フィート内の投稿は、その内容だけでなく誰が書いたかについても守秘義務があります。

フィートの表示方法

フィートを利用するには、画面一番下のナビゲーションメニューの「🦋フィート」を押し、説明画面を表示させます。

説明画面の一番上にある「🍏フィート」を押すと、タイムライン画面が表示されます。

フィートで使う主な画面には、タイムラインホーム検索 [最新] [ユーザ] があります。

タイムライン

タイムラインは、フィートを開くと最初に表示される画面です。

タイムラインには、自分のフィート投稿(以下、投稿)と、自分がフォローしている人の投稿が表示されます。

タイムラインの詳細はこちらで紹介しています。

ホーム

ホームは、ユーザのアバター(プロフィール画像)を押したときに表示される画面です。

ホームには、そのユーザの投稿のみが表示されます。

ホーム画面

フォロー承認制の場合

フォロー承認制にしている場合、このホームの投稿はフォロワーにのみ表示されます。

フォロワーが、フォロー承認制ユーザのホームを見た場合

そして、非フォロワーには投稿が表示されません

非フォロワーが、フォロー承認制ユーザのホームを見た場合

プロフィール固定投稿の場合

フォロー承認制にしている場合でも、プロフィール固定(ピン留め)した投稿は、非フォロワーに表示されます

プロフィール固定についてはこちらで紹介しています。

プロフィール固定の投稿は、非フォロワーにも表示される

自分のホームの表示のしかた

自分のホームを表示するには、ツールバーのホームボタン を押します。

検索 [最新] [ユーザ]

投稿やユーザを検索するには、検索画面を使います。

検索画面を表示するには、タイムライン(またはホーム)画面右上の虫眼鏡ボタン を押します。

検索画面には[最新] と [ユーザ] の2つのタブがあります。

[最新] タブ

[最新] タブでは、投稿の検索が行えます。

検索ワードが入っていないと、フィート内の投稿が最新順に表示されます。

このタブに表示されるのは、検索公開設定「全員に公開」にしているユーザの投稿です。

検索 [最新] タブ

この[最新]には、フォロー承認制・非承認制に関係なく、全ての投稿が表示されます。
プロフィール固定していない投稿も表示されます。

[ユーザ] タブ

[ユーザ] タブでは、ユーザアカウントの検索が行えます。

このタブには、検索公開設定に即したユーザが表示されます。

検索 [ユーザ] タブ

タイムラインの画面構成

ここからは、タイムラインについて紹介していきます。

タイムラインの画面は、次のようになっています。

プロフィール

フィートユーザー名・フィートID・アバター

フィートユーザ名フィートIDアバター(プロフィール画像)がここに表示されます。

フィートIDは、フォートトークユーザーIDとは別のものです。

フォロー・フォロワー数

フォローしている人数(フォロー中)、およびフォロワーの人数がここに表示されます。

「フォロー中」または「フォロワー」の文字を押すと、それぞれのフォローリストが表示されます。

フォローリスト

このブログでは「フォロワー」「本人確認済みフォロワー」「フォロワー」の3つのリストを、まとめてフォローリストと呼んでいます。

フィート投稿

フィートメニュー

このボタンを押すと投稿に関するメニュー(フィートメニュー)が表示されます。

このボタンは自分の投稿にのみ表示されます。

メニューの項目には以下の3つがあります。

  • プロフィールに固定
  • フィートを削除
  • フィート変更

フィートメニューの各項目についてはこちらを。

いいねボタン

このボタンを押すと、その投稿に「(いいね)」を付けられます。再度押すと取り消しできます。

(いいね)」を付けた人の名前は誰にも表示されません。また、「(いいね)」を付けても相手に通知はされません

ツールバー

1つ前に移動ボタン

1つ前の画面に戻ります。1つ前が無い場合は、フィートの説明画面まで戻ります。

ホームボタン

自分のホームに移動します。ホームでは自分の投稿のみ表示されます。

ちなみに「タイムラインに戻る」といったボタンはありません。

検索ボタン

投稿とユーザの検索画面に移動します。

フィート設定ボタン

フィートの全体設定画面に移動します。

フィート作成

投稿作成ボタン

このボタンを押すと、投稿作成画面が表示されます。

投稿作成画面については次の項で紹介します。

フィートの作成方法

投稿を作成するには、画面右下の を押して投稿作成画面を表示させます。

投稿作成画面の構成

投稿作成画面の画面構成は次のようになっています。

テキスト入力欄

ここに投稿するテキストを入力します。

また、URLを載せるとリンクプレビューが付きます

入力文字数

入力中の文字数が表示されます。

1投稿は2048文字まで入力可能です。

テキストクリアボタン

テキスト入力欄の文字を全削除します。

削除時に確認メッセージは表示されません

画像選択ボタン

投稿に添付する画像をiPhone、iPad、Macのフォトライブラリから選択します。

カメラ撮影ボタン

カメラが起動し、投稿に添付する写真を撮影できます。

投稿添付画像

で選択や撮影をした画像が、ここに表示されます。x印を押すと削除できます。

1つの投稿に添付できる画像は1枚です。

フィート送信ボタン

ここを押すと投稿が送信されます。

前の画面に戻る

投稿作成をキャンセルし、前の画面(タイムラインまたはホーム)に戻ります。

リンクプレビュー

投稿にリンク(URL)を入力すると、リンク先のプレビュー画像が投稿に付きます。

リンクプレビューを押すと、そのリンクが内部ブラウザで表示されます。

トマリギ

内部ブラウザには外側に枠があります(上の画像では青紫色の部分)

リンクテキスト(リンクの文字)を押すと、Safariなどの外部ブラウザで表示されます。

ニャワ

フィートでは、リンクを入れると必ずリンクプレビューが付きますにゃ

設定 > チャット」に「リンクプレビュー」という項目がありますが、それは「トーク」のプレビュー設定です。
その設定を変えても、フィートのリンクプレビューの有無は変わりません

ハッシュタグ(#)

投稿のテキストに「#(半角)」を付けると、その文字が青くなり、ハッシュタグになります。

ハッシュタグとは、同じ文字を含む投稿を一覧表示させる機能です。

フィートでは、ハッシュタグを押すと、その文字を含む投稿が 検索画面 [最新] に表示されます。

「#」の後にスペースを入れると、ハッシュタグになりません。

フィートメニュー

投稿の再編集や削除をするには、各投稿のフィートメニューボタンを押します。

フィートメニューの項目には、以下の3つがあります。

  • プロフィールに固定
  • フィートを削除
  • フィート変更

プロフィールに固定(ピン留め)

プロフィールに固定」を選ぶと、その投稿がホーム画面の一番上に表示されます。

固定した投稿には、左上にピンのアイコンが付きます。

プロフィール固定は、複数行うことが可能で、並びは投稿日時順になります。

トマリギ

ホームの一番上に表示されるので、自己紹介自分ルールの掲示にも使われています

プロフィール固定した投稿は、ホーム画面において、フォロワー以外のユーザにも表示されます。

なお、検索 [最新] タブにおいては、プロフィール固定の有無に関係なく、全ての投稿が全ユーザに表示されます。

プロフィール固定の解除のしかた

プロフィール固定の解除をするには、フィートメニューの「プロフィールから固定解除」を押します。

フィートを削除

投稿を削除するには「フィートを削除」を押します。

ニャワ

削除時に確認メッセージは表示されないので注意してくださいにゃ

フィート変更(投稿の再編集)

投稿を再編集するには、「フィート変更」を選択します。

すると投稿作成画面が表示され、再編集ができる状態になります。

現在「フィート変更」を押すと、空の投稿作成画面が表示されるようになっています。
この状態で右上の「フィート」ボタンを押すと、文字が入っていない投稿になります。

テキストの入っていない投稿作成画面


そのため、事前に投稿のテキストをコピーしておき、長押しメニューペースト」で貼り付ける必要があります。

まとめ

この記事では、フィートで使う主な画面、タイムラインの画面構成、フィート投稿の作成や再編集方法などについて紹介しました。

  • URLをコピーしました!
目次