「フォートトーク」でビデオ通話をするには?

「フォートトーク」は文字のメッセージ送信だけでなく、他のSNS同様ビデオ通話もすることができます。

ビデオ通話だと、相手の顔を見ながら話したり、画面になにか表示しながらの説明もしやすくて便利ですよね。

今回は、そのフォートトークのビデオ通話について紹介します。

ニャワ

高セキュリティのフォートトークなら、ビデオ通話も安心ですにゃ

トマリギ

いろいろな機能も詳しく説明していきますね

この記事でわかること
  • フォートトークのビデオ通話の方法
  • 通話画面の各種機能の使い方
  • 現在確認されている不具合
目次

フォートトークのビデオ通話

フォートトークのビデオ通話の名称は「フォートトークビデオ」と言います。
(グループトークでは「ビデオミーティング」と表示されます)

フォートトークビデオ では、 友達トークでの1対1通話はもちろんのこと、グループトークでの多人数通話も可能です。

通話は完全無料で、通信量は実測したところ30分で54MBでした(通話状態によっても変わるようです)。

トマリギ

機種にもよりますが、ビデオ通信中はiPhoneがけっこう熱くなります

通話中に高温になるに症状ついてはこちら

フォートトークビデオの開始方法

フォートトークビデオを始めるには、友達トーク(またはグループトーク)の左下にある「+」ボタンを押します。

次にメニューの中から「フォートトークビデオ」を選択します。

この記事では触れていませんが、音声通話は1つ下のメニュー「フォートトークオーディオ」でできます(グループトークの場合は「オーディオミーティング」)。使い方はフォートトークビデオとだいたい同じです。

友達トークとグループトークでは、この先の呼出し方法が少し変わります。

友達トークでの呼出し

友達トークでフォートトークビデオを開始すると、そのまま呼出し音が鳴ります。(普通の電話と同じように)

呼出しがすぐ切れてしまう不具合は解消されました

友達側でも呼出し音が鳴りますが、この段階ではまだこちらのビデオ映像は相手に表示されません。

友達が を押すと通話がつながり、メインスクリーンに自分のビュー、画面下に自分と友達のビューが表示されます。

(画面下のビューを押すと、そのビューがメインスクリーンに表示されます)

ビューにはインカメラ(液晶側についてるカメラ)の映像が表示されます。
アウトカメラ(背面のカメラ)に切り換えることは今のところできないようです。

グループトークでの呼出し

グループトークでビデオミーティングを始めると、まず「ビデオ 開始しますか?」と表示されるので「はい」を押します。

すると、ビデオ通話の画面が表示され、メンバーが参加するまで待ち状態になります。

メンバーの方には、ビデオ通話開始のメッセージが届きます。

メンバーはそれを押すことで通話に参加できます。

通話開始メッセージはメンバー全員に送られます。一部の人だけ選んで送信といったことは今のところできません。

メンバーが通話に参加すると、画面下のビューに表示されるので、これで会話開始です。

フォートトークビデオの終了方法

フォートトークビデオを終了するには、画面右上の「退出」を押します。

すると「退出」と「セッションを終了」のメニューが出てきます。

「退出」と「セッション終了」には次のような違いがあり、状況によって使い分けます。

  • 「退出」 通話全体から自分だけ抜ける
  • 「セッション終了」 通話全体を終了させる(他の参加者も強制退出)
「セッション終了」が表示される条件

「セッション終了」のメニューは以下の人にのみ表示されます。

  • 友達トーク: 通話を着信した側(発信した側ではありません)
  • グループトーク: 通話を開始した人

「セッション終了」のメニューは、グループトークを開始した人にのみ表示されるよう変更されました。

1回の通話は60分まで

フォートトークビデオには1回の時間制限があり、開始後60分で自動終了してしまいます。

続けて話すには、再度通話を開始する必要があります。

グループトークでも、最初に通話が始まったときが基点となります。
たとえば、通話開始55分後に参加したメンバーは、5分間しか居られません。

着信時に不在だった場合

フォートトークビデオは着信時に不在だった場合、以下のようなメッセージが届きます。

友達トーク

○○さんから着信がありました」というメッセージが届きます。

トマリギ

このメッセージを押してもビデオ通話は始まりません

グループトーク

友達トークのようなメッセージは届きませんが、通話開始時の「グループビデオ通話開始されました」のお知らせがその代わりとなります。

なお、ビデオ通話終了後にこのメッセージをタップしても、「このグループ通話は終了しました」と表示されるだけで、新たに通話が始まることはありません。

通話履歴の確認方法

友達トークの通話履歴は、アプリ内で確認できるほか、iPhone「電話」アプリの履歴に残すことも可能です。

通話履歴は友達トークのみ残すことができ、グループトークの通話履歴は残せません

フォートトークビデオの通話履歴

アプリ内の通話履歴は「その他」>「ビデオ/オーディオ履歴」で確認できます。

各履歴を押すとその相手に発信されます。

ニャワ

押すと即発信されるので注意してくださいにゃ

通話履歴の削除方法について

通話履歴の個別削除機能はなく、フォートトークからログアウトすることでのみ一括削除ができます。
Ver0.93.27から通話履歴(個別・全部)の削除ができるようになりました。

iPhone「電話」アプリに履歴を残す・残さないの設定

iPhoneの通話履歴画面

iPhone「電話」アプリに通話履歴を残す・残さないの設定は以下のようにします。

STEP
「設定」>「チャット」を選択

「設定」>「チャット」を選択します。

STEP
「電話アプリにビデオ/オーディオ履歴を含める」のオンオフ

通話履歴を残す場合はオン、残さない場合はオフにします。

通話画面のいろいろな機能

フォートトークビデオの通話画面には、以下のような機能があります。

コメント機能

通話画面内で文字メッセージを送ることができます。

メッセージを送るには、画面一番下の「コメント入力」を押します。

コメント欄が表示されない不具合についてはこちら

するとキーボードが表示されるので、コメントを入力し「送信」を押すと、メインスクリーンに表示されます。

トマリギ

送信したコメントは、通話終了後は残りません

音声ミュート

右のマイクアイコン(Mute)を押すとミュート状態になり、こちらの音が相手に聞こえなくなります。

ミュートを解除をするには、同じマイクアイコンの「Unmute」を押します。

通話画面の録画

自分の通話画面の録画をすることができます。

画面録画をするには以下のようにします。

STEP
「Share」>「 デバイス画面共有 」

右の「Share」アイコンを押すと表示されるメニューの「デバイス画面共有」 を選択します。

トマリギ

名称は「デバイス画面共有」ですが、こちらの画面を相手に共有(表示)する機能ではありません。

STEP
「画面のブロードキャスト」の「収録を開始」を押す

画面全体に “ぼかし” が掛かり、中心に「画面のブロードキャスト」が表示されます。

その中の「収録を開始」を押すと、3秒後に録画が始まります。

トマリギ

マイクからの音声を録画に入れたい場合は、「収録を開始」を押す前に、マイクアイコンをオンにしておきます

STEP
ぼかし以外の所を押して通話画面に戻る

録画を開始してから ぼかし以外・・・・・の所をタップすると、通話画面に戻って画面録画が続行されます。

録画中はステータスバーが赤くなります。(表示のされ方は機種によって異なります)

STEP
「デバイス画面共有」画面に戻って「収録を停止」を押す

録画を終了をするには、再び 「Share」>「デバイス画面共有」を表示して「収録を停止」を押します。

ニャワ

動画はiPhoneのフォトライブラリ(写真)に保存されますにゃ

写真の共有

通話の相手に、iPhone内の写真を共有(表示)することができます。

共有をするには以下にようにします。

STEP
「Share」>「写真を共有する」

右のアイコンの「Share」を押すと出てくるメニューから「写真を共有する」 を選択します。

写真共有
STEP
共有する写真を選択

写真選択画面が表示されるので、共有する写真を1枚選択します。

共有写真選択
STEP
通話参加者に写真が表示される

すると、メインスクリーンに写真が表示され、通話の相手にも共有(表示)されます。

トマリギ

共有は同時に一人しか使用できません

相手側から見た画面

共有を終了するときは画面下の「共有停止」を押します。

「共有停止」が押せない不具合についてはこちら

ビデオ映像の非表示

自分のビデオ映像を非表示にしたいときは右のアイコンの「StopVideo」を押します。

すると自分のビデオ画像が非表示になります。表示を再開するには同じアイコンの「Start Video」を押します。

ビデオ停止

スピーカーON・OFF

右のアイコンの「More」を押すと、「スピーカーON(OFF)」のメニューが表示されます。

トマリギ

イヤフォン使用中は「スピーカーON」の表示が出ません

スピーカーON」にすると、音が iPhone底部のスピーカーから出るようになります。

スピーカーOFF」にすると、レシーバー(耳に当てる部分のスピーカー)から出るように戻ります。

画面アイコンの非表示

画面のアイコンをすべて非表示にするには、アイコン以外の場所を押します

もう一度画面を押すと再表示されます。

ニャワ

メインスクリーンをよく見たいときなどに使えますにゃ

画面のアイコン非表示状態

セッション情報の表示

画面左上の部分を押すと「セッション情報」というものが表示されます。

ただし、表示される内容が以下の3つのみのため、一般ユーザーが使うことはあまりなさそうです。

  • セッション名
  • パスワード(隠し文字)
  • 参加者数(1人分少ない?)

現在確認されている不具合など

フォートトークビデオで現在確認されている不具合などには、以下のようなものがあります。

(修正済み)初回の発信がすぐ切れる

フォートトーク起動後、初めて発信をすると、呼出し音が1度だけ鳴って切れます。その際、友達側の呼出し音は鳴りません。

2回目以降からは切れなくなります。

この不具合の修正をVer.0.92.51で確認しました。

「友達トークでの呼出し」の項目に戻る

(修正済み)通話終了後も通話中の表示(緑色)が出続ける

通話終了後も、上部のステータスバーに通話中を示す緑色の表示が出続けます。(表示のされ方は機種によって異なります)

実害はないようですが、フォートトークを終了させるまで出続けることも多いです。

この不具合の修正をVer.0.92.51で確認しました。

通話終了後にエラー(Disconnecting session)の表示が出る

通話終了後に、「Disconnecting session…. Error code: 0」というエラーが画面下に表示されます。

こちらも実害はないようですが、毎回表示されるので少し気になるかもしれません。

写真の「共有停止」ボタンが反応しない

ホームバーの機種(以下の写真参照)では、写真の「共有停止」ボタンが反応しません

この場合、何も操作もできなくなるため、フォートトークを強制終了させる以外方法がなくなります。

トマリギ

今のところ、ホームバー機種では写真共有をしない方がよさそうです

ホームバーは iPhoneの設定で非表示にできますが、「共有停止」ボタンが押せない状態は変わりません。

Appleの正式名称は「ホームインジケーター(Home Indicator)」ですが、ネットでは「ホームバー」とよく呼ばれているようです。

「写真の共有」の項目に戻る

コメント欄が表示されない

1つ上と似た不具合ですが、ホームバーの機種ではコメント欄が表示されず、コメント機能が使えません

コメント欄がどうも画面外にあるようです。

「コメントの入力」の項目に戻る

機種によってはかなり高温になる

iPhoneの機種によっては通話中かなり高温になることがあります。

トマリギの経験では、3人のビデオ通話をしていたとき、通話開始後57分で「高温注意」の警告が出ました。

この警告が出ると強制的に通話が終了されます。

トマリギ

小さい機種にこの傾向があるようです(iPhone12 mini など)

フォートトークのビデオ通話 」の項目に戻る

まとめ

フォートトークのビデオ通話(フォートトークビデオ)は、友達トークとグループトークで利用することができます。

グループトークは通話開始メッセージをタップすることで通話に参加できます。

1回の通話時間は60分までです。

今のところ、ホームバー機種で写真共有をすると、その後の操作ができなくなるといった不具合があります。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次