このサイトで現在公開している記事の一覧です。
苫米地博士から

フィートの利用指針について(苫米地博士から)
フォートトークには、次世代ジャーナリズム機能「フィート」があります。今回その利用指針が、開発者の苫米地博士からアナウンスされました。(2023年5月5日) 指針には…

フォートトーク全体のデザインについて(苫米地博士から)
フォートトークのデザインに関して、意見や要望がツイッターなどに寄せられることがあります。 それに対する公式見解が、開発者の苫米地博士からツイッター上でありまし…

フォートトークの広告(宣伝)について(苫米地博士から)
フォートトークの見た目や広告(宣伝)について、開発者の苫米地博士から「X(旧ツイッター)」にポストがありました。(2023年8月25日) この記事では、そのポストを全…
概要など

高セキュアメッセンジャー「フォートトーク」の紹介
数年前に起きたLINEによる中国への情報漏えい問題などをはじめ、サイバーセキュリティの重要性が年を重ねるたびに増しています。 そのような状況のなか、 「友人や知人…
導入方法など

「フォートトーク」のオンデマンドダウンロードについて
フォートトークはアプリサイズが2GB超になったこともあり、Ver.0.89.52からオンデマンドダウンロード機能が実装されました。 オンデマンドダウンロードとは、容量の大き…
生成AIコンテンツ関連

AIコンテンツエンハンス「インタラクティブ」(準備編)
インタラティブ この記事では、フォートトークで生成AI機能の「インタラティブ」を利用する準備編として、APIキー取得などの前準備と、フォートトークのAPI設定方法につ…

AIコンテンツエンハンス「インタラクティブ」(機能概要編)
インタラクティブ この記事では、フォートトークの「AIコンテンツエンハンス – インタラクティブ」の各機能の概要を紹介します。 なお、インタラクティブのAI機能を使用…

チャットルームのAI機能 (インタラクティブ)
インタラクティブ フォートトークのAI機能には、チャットルーム(ルーム、グループルーム)で使えるものがあります。 それを利用すると、メッセージの自動返信を作成し…

AIコンテンツエンハンス「スタティック」の使い方
スタティック フォートトークのAI機能「AIコンテンツエンハンス」には大きく分けて、手軽に使える「スタティック」と、多機能な「インタラクティブ」の2つがあります。…

「img2img」 の使い方(AI機能・スタティック)
スタティック フォートトークのAI機能「AIコンテンツエンハンス – スタティック」には、画像処理機能が多く盛り込まれた「img2img」というものがあります。 この記事で…

【AI機能】Natural Cognitiveチャットの使い方
スタティック Ver.0.98.96のアップデートで、フォートトークに「Natural Cognitiveチャット」という新たなAI機能が実装されました。 Natural Cognitiveチャットは、API…
ソーシャルメディア機能「フィート」

【はじめに知りたい】フィートの「理念」
高セキュアメッセンジャーアプリ「フォートトーク」に、「フィート(Fweet)」というソーシャルメディア機能が実装されました。 (画像はイメージです) この「フィート」…

はじめに行う「フィート」の導入とプライベート設定
フォートトークに、実装されたソーシャルメディア機能「フィート」。 フィートは、その内容を一切検閲しない・させない、またそこでの内容が守秘義務により守られている…

【フィート】タイムラインの画面構成とフィート投稿のしかた
フォートトークに、実名主義ソーシャルメディアであるフィート(Fweet)機能が実装されました。 この記事では、フィートで使う主な画面、タイムラインの画面構成、フィ…
あわせて読みたい


フィートでの本人確認【全般】
フォートトークのフィートでは、以下の本人確認書類を使って本人確認ができます。 IC運転免許証 健康保険証 在留カード 特別永住者証明書 この本人確認は、実名主義のフ…
あわせて読みたい


【フィート】「IC運転免許証」による本人確認
この記事では、フォートトークのフィートの、IC運転免許証による本人確認について紹介します。 なお、本人確認全般と、健康保険証・在留カード・特別永住者証明書による…
あわせて読みたい


【フィート】「健康保険証」などの証明書による本人確認
この記事では、フォートトークのフィートにおける、健康保険証・在留カード・特別永住者証明書による本人確認について紹介します。 なお、本人確認全般と、IC運転免許証…
あわせて読みたい


【フィート】検索画面とミュート機能
この記事では、フォートトークのフィートの「検索画面」と「検索公開設定」、および「ミュート機能」について紹介します。 フィート関連の内容は、以下の記事でも紹介し…
あわせて読みたい


フィートのフォロー機能について
この記事では、フォートトークのフィートの「フォロー機能」について紹介します。 フィート関連の内容は、以下の記事でも紹介しています。 フィートの利用指針について…
あわせて読みたい


フィートの全体設定について
この記事では、フォートトークのフィートの全体設定の概要を紹介します。 それぞれの詳しい内容は、各項目にあるリンク先をご覧ください。 フィート関連の内容は、以下…
友達追加やトークの使い方など
各種機能

フォートトークのVPNの使い方
フォートトークでは、Ver.0.98.00からVPNにサブスクリプション方式が採用されるようになりました。 この記事では、そのフォートトークのVPN(以下、FortTalkVPN)の使い…
基本操作など

【不具合解消】フォートトークの正しい終了と再起動
フォートトークの調子がおかしい時は、アプリの再起動で元に戻ることがよくあります。 そのためには、まずアプリを正しく終了させる必要があります。 この記事では、ア…
各種設定など

フォートトークの使い方:各友達「トーク」画面設定方法
他に類を見ない高セキュアなメッセンジャーアプリ「フォートトーク」。 フォートトークの「トーク(チャット)」画面の設定には、各友達ごとの個別設定と、トーク全体の…

「フォートトーク」の登録メールアドレス変更方法
フォートトークに登録したメールアドレスは、パスワード変更やユーザIDを忘れたときなど、ごくわずかな時にしか使用されません。それ以外でフォートトークの事務局から…

「フォートトーク」のメッセージ読み上げ話者変更方法
フォートトークでは、チャットのメッセージを読み上げさせることができます。 この記事では、そのメッセージ読み上げ話者の変更方法を紹介します。 メッセージ読み上げ…
資料的なもの